知財パーソン1年目の教科書|知財部門の業務全体像をお伝えします!

「知財部って、どんな仕事をするの?」

これまであまり知的財産に関わったことがない方、初めて知財部門に配属された方にとっては、知財部門の業務ってイメージ付きませんよね。

とはいえ、業務の中で、知的財産に関わることも出てきて、何かしら興味を持ったり、業務を行わなければならなくなることもあるかと思います。

ここでは、知財部門の業務について、特に特許を中心に、その全体概要をお伝えします。

知財部門の業務は、大きく以下の内容に分けられます。

・特許調査
・出願、権利化
・契約、交渉
・係争
・戦略立案
・教育、勉強

それぞれを説明していきます。

目次

特許調査

特許調査は、その名のとおり、これまでに出願された特許を調査するものです。
様々な目的のもと、調査を実施します。
調査は、知財業務の基本となるものですので、地道な業務ですが大変重要なものです。

詳しくは、こちらの記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
特許調査って何?|特許調査の種類と方法を徹底解説! 「特許調査」をしたいと思っているんだけど、どのようにすすめたらいいのかな? 一口に特許調査と言っても、その目的によって、内容や方法も変ってくるよ。 調査の目的...

出願、権利化

出願、権利化業務は、知財部門の業務としてイメージがつきやすいのではないでしょうか。
特許などの知的財産権を出願して、特許庁とのやり取りをとおして、権利にする業務です。
いずれも書類作成がメインですが、手続きやルールが複雑ですので、専門性を発揮する中心業務となるでしょう。

詳しくは、こちらの記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
特許の出願と権利化の基礎!|これだけは知っておきたい4つのこと 特許を出すように会社で言われたんだけど、基礎的なことがわかってなくて。どうしたらよいものかな。。。 いきなり特許を出願せよと言われても、とまどってしまいますね...

契約、交渉

あまり目立ちませんが、契約、交渉も、知財部門の業務です。

知的財産に関する契約の作成や、相手方と交渉し、妥当な契約の締結を結びます。

専門性のみではなく、コミュニケーション能力、交渉能力、度胸などが必要な業務です。

係争

特許侵害など、他社との争いに関わる業務です。

大きな事件の場合はニュースになることもありますので、社内外で目立つ、一見華やかな業務です。

ただ、侵害事件を起こさないようにするのが知財部門の役目でもありますので、見方によっては、事件となることが恥ずかしいともいえます。

できるだけ、事件となる前に解決したいですよね。

とはいえ、事件になったからには、専門性もさることながら、社内外の利害関係者とスピード感をもって対処していく必要があります。

重要な業務であることは変わりません。

戦略立案

「知財戦略」という言葉もあるように、戦略立案も知財部門の業務の一つです。
他社の特許状況や、自社の技術状況を考慮し、戦略を立案し、事業部門や経営部門に提案します。

知財部門は技術に詳しいという強みがありますので、その強みを活かした提案ができるとよいですね。

教育、勉強

知財パーソンは、研究者や開発者の知財意識を高めるために、社内教育を行う必要性も出てきます。

あわせて、業務を的確に、効率的に進めるために専門性を身に付けるのはもちろん、、日々変化する法律や技術についていく必要があります。
そのため、自己研鑽も欠かせません。

社内教育や勉強も、ある意味、業務と呼べるものでしょう。

まとめ

今回は、知財業務の全体像をお伝えしてきました。

調査、出願・権利化、契約・交渉、係争、戦略立案、教育・勉強、といったものがありました。

知財の業務に関わるのであれば、これらの項目を意識して、ご自身の能力を高めていかれるとよいと思います。

今回の話が、少しでもあなたのお役に立てるようであれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

企業の知的財産部門で働く、理系出身の弁理士です。

知財分野に関わり始めた方が、これからさらに成長していくお手伝いができればと思い、このサイトを作りました。

[経歴]
・2007年 関西の大学院を修了
・2007年 食品会社で研究開発を行う
・2013年 食品会社の知的財産部門で働く
・2019年 弁理士試験合格
・2020年 弁理士登録
・2021年 ブログを執筆開始

知的財産の世界を、できる限りわかりやすくお伝えしたいと思っております。
皆さんに少しでも興味を持っていただけると幸いです。

コメント

コメントする

目次