プロフィール

このサイトをご覧いただき、ありがとうございます。

サイトを運営しております、成田健と申します。

このサイトは、読者の方が、知的財産の世界に少しでも興味を持っていただければと思い始めました。

特に、知的財産の業務に関わりのある方にとって、ご自身の知識や能力向上に役立てていただけると幸いです。

心ゆくまで楽しんでいってください☕

このサイトについて

当サイト「知財パーソン1年目の教科書」は、企業における知財パーソンの活躍知的財産の貢献をテーマに、各種記事を作成しています。

「知財パーソン1年目の教科書」の歴史

STEP
2022年:ブログスタート

知的財産をテーマに、調査、出願、契約、教育、戦略、係争などのテーマで広く記事を執筆開始。

はじめは、「ナリケンの知財戦略本部」というサイト名でした。

STEP
2022年:「調査」「出願」カテゴリーに集中

テーマが広すぎて、まとまりがなかったため、知財業務の基礎的な知識・スキルである「調査」と「出願」に絞って、サイトを構成し、記事をバージョンアップ。

それに伴い、サイト名を「知財パーソン1年目の教科書」に変更。

STEP
2024年:「戦略立案」カテゴリーの追加

知財業務における戦略立案の重要性を思い知り、改めて「戦略立案」のテーマを導入。

あわせて、ブログ型からサイト型へ構成を変更。

発信内容の紹介

当サイト「知財パーソン1年目の教科書」の発信内容は、主に以下の3点です。

特許調査

知的財産業務の基礎かつ、汎用的なスキルである、特許調査についてまとめたカテゴリーです。

特許出願

知的財産業務の基礎かつ、中心的なスキルである、特許出願・権利化についてまとめたカテゴリーです。

戦略立案

知的財産業務の応用的なスキルである、知財戦略立案についてまとめたカテゴリーです。

運営者プロフィール

成田健の人物像
  • 食品会社で働く40代の知財パーソン
  • ブロガー
  • 弁理士、1級知的財産管理技能士の資格を保有
  • 元食品の研究者、技術者、開発者

福岡県生まれの横浜在住

現在、食品系会社の知的財産部門で、企業内弁理士として働いています。

出身は九州ですが、大学で関西に行き、就職してからは関東で働いています。

経済的、時間的、人間関係、肉体的、精神的にも自立した生活を目指し、日々邁進しているところです。

もともと理系の研究開発出身ですが、現在は知的財産に関する国家資格も取得して、専門業務を行っています。

初めて知的財産の業務に携わったときは、右も左もわからず、何が楽しいのかがわかりませんでした。

しかし、少しずつ業務を覚え、会社で出会った素晴らしい上司や先輩に教わることで、この世界の興味深さがわかるようになってきました。

知的財産の業務に

 ・これから関わろうと思っている

 ・関わり始めたばかり

 ・関わっているが、よくわからないと思っている

そのようなあなたが、このサイトを見ることで、知的財産の世界に少しでも興味を持っていただければと思い、このサイトを作りました。

また、実際に知財業務に関わられている方が、ご自身のスキルを高め、自立した生活に向けて、少しでもお役に立てればと思っております。

私の提供するものが、少しでもあなたの役に立てるようであれば、幸いです。

成田健

趣味
  • 場所: カフェでコーヒーを飲みながら本を読むひと時が至福☕                                        
  • スポーツ: 最近はできていませんが、仲間とテニスをするのが好きです🎾
  • ゲーム: 主に「信長の野望」「三国志」のシミュレーションゲームをしています🎮
  • ドラマ: 貯めどりしておいて、食事しながらボーっと見るのが、リセットの時間📺
  • マンガ: 「ドラゴンボール」「SLAM DUNK」「横山光輝三国志」は、バイブル📚